真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・墓地・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

出流山満願寺 栃木市

当寺と同じ真言宗智山派のお寺です。

40年ぶりのお参りになります。

 

201642385336.jpg

出流山満願寺

 

まずは山門の二王さんにご挨拶。

 

201642385513.jpg

 

2016423134316.jpg本当にお久しぶりです。

次は薬師堂

 

201642385757.jpg

 

201642385820.jpg

薬師堂には護摩木がありました。45年ほど前に来たときは、友人が加行に来ており、護摩木は山の木を切って自分で作っていました。「太い木を切って、重くて苦労した。」と話していたのを思い出します。

 本坊前を通り、本堂に向かいます。

 

20164239744.jpg

以前はここに泊まりました。

 

ご本堂の前の慈光殿と弁財天に御参拝

 

20164239207.jpg

慈光殿の千手観音様

201642392037.jpg

弁財天洞と琵琶弁天様

ご本堂にご参拝します。

 

20164239108.jpgご本堂
201642391049.jpg彫物が素晴らしいです。

 さらに奥へ奥へと登っていきます。すでに足下が心配になっています。情けない。

おばあちゃんが元気に降りてきました。

 

20164239401.jpg

目指すは奥の院

201642394028.jpg

 

女性は昔ここまでしかお参りに行けませんでした。

 

201642310411.jpg

女人堂と弘法大師

 

 

いよいよ奥の院です。

 

201642310642.jpg

 

20164231074.jpg

百段以上の急な階段を登ります。すでに足がおかしいです。

ご本尊は鍾乳石の十一面観世音様です。中が暗く、人を感知して五分以上待たないと明るくなりませんでした。せっかくお参りに来たのですから、とにかく待ちましょう。

 

奥の院の近くには滝があり、滝行が出来ます。

 

2016423101535.jpg

大悲の滝

 

帰りは札場で、友人の奥様のためにお守りを求めました。

 

ちなみに先代の御貫主猊下で元総本山智積院化主の竹村教智猊下の色紙です。

 

2016423131317.jpg

 

2016423131350.jpg

 

 

もう一つの目的は、門前のお蕎麦です。

今は十数件あるようです。

 

この日寄ったのは、山門前の「福寿屋」さんです。以前来たときはここだけだったような気がします。場所も山門と本坊の間の北側にありました。

ここが有名になり、次々にお蕎麦屋さんが門前に出来たように記憶しています。元祖とあるのももっともと思う味でした。

福寿屋facebook

 

2016423134251.jpg

おじいさんが亡くなってから、現在の場所に移ったそうです。現在も建物は残っています。

201642310244.jpg

天ぷらそばを食べました。海老はAさんにあげました。

 

出流の道筋には、八重桜の並木が続いていました。

 

2016423102934.jpg

 

もっと大きくなると、さらに見事でしょうね。ソメイヨシノと異なり、開化がかなり遅いです。

皇居の八重桜が見事だったのを思い出します。

 

2024年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31