常将神社 群馬県榛東村
先ほどお参りした柳沢寺からは、東に100メートルほどにあります。
柳沢寺では、ほとんど書きませんでしたが、下の看板のような伝承が伝えられています。
また、近くには相馬山、陸上自衛隊の相馬原演習場があり、平将門の子孫・千葉常将の伝承があります。相馬氏も千葉氏の一族です。
本殿
常将神社 群馬県北群馬郡榛東村 山子田2527 地図
先ほどお参りした柳沢寺からは、東に100メートルほどにあります。
柳沢寺では、ほとんど書きませんでしたが、下の看板のような伝承が伝えられています。
また、近くには相馬山、陸上自衛隊の相馬原演習場があり、平将門の子孫・千葉常将の伝承があります。相馬氏も千葉氏の一族です。
本殿
常将神社 群馬県北群馬郡榛東村 山子田2527 地図
千葉氏との伝承は、以前参拝した高崎市引間の妙見寺との関係も伝わっていますが、おおよそ信じられないことばかりでした。
立派な仁王門です。
先ずは御本堂へ参拝です。
境内には、たくさんの庚申塔が祀られていました。
御本堂前の五重塔庚申塔です。
二鶏と二猿が彫られています。
※以前、片品村で見つけた五重塔相体道祖神 武尊神社の五重塔相体道祖神ブログ
立派な五重塔ですが、永代供養の施設でした。
客殿
追記 2016/11/26 紅葉の柳沢寺ブログ
秋の黄葉がきれいです。
柳沢寺 群馬県北群馬郡榛東村山子田2535 地図 ホームページlink
このあたりを運転していると、神社が見えましたので参拝致しました。
いくつかの石祠が並んでいました。
このあたりで見る相体道祖神です。
安永8(1779)年8月の建立です。
10月10日二は、獅子舞の奉納があります。
小高諏訪神社 群馬県みなかみ町後閑 地図