飯能市の上下川崎と平松の氏神です。 白鬚神社(しらひげじんじゃ)ではなく白髪神社(しらひげじんじゃ)でした。 祭礼も行われていますが、ほとんど役員のみで行っているようです。 久しぶりの参拝にな…
2022年03月25日
真言宗智山派 正法寺 埼玉県日高市
久しぶりに正法寺の前を通ると、建物が新しくなっていました。 この地区には金子姓が多くあるようです。 ここの檀家分家筋の金子さんで、飯能市や他の地区に住む方が、永代供養を2件含む計3件で当寺(円泉寺)の檀家となっています。…
霞野神社 女影原古戦場跡 埼玉県日高市
時折抜け道で通るのですが、お参りしたのは初めてです。 社記に承久3(1221)年、信濃国諏訪頼重家臣の春日刑部正幸が、兜の八幡座を祀ったと記されているようです。 かつては諏訪社でしたが、廃仏毀釈後に地区内の12社を合祀し…
カタクリ
境内の一角にカタクリが咲いています。 以前は他の場所にも咲いていましたが、絶えてしまいました。 成育には場所が悪いのですが、毎年楽しみにしています。 …