水神の亀踏像があると書かれていましたので、お参りに行きました。
鳥居の前方に大きな庚申石塔が三基、南面してありました。
面白いのが、ここからです。
境内を県道7号線が下を走っています。
香取神社にお参りしました。
左り脇に石祠が並んでいます。水神様は向かった左です。
水神は亀の上に乗る亀踏像です。水神宮と書かれていました。
宝暦四年の建立です。
香取神社 千葉県野田市目吹1682 地図
水神の亀踏像があると書かれていましたので、お参りに行きました。
鳥居の前方に大きな庚申石塔が三基、南面してありました。
面白いのが、ここからです。
境内を県道7号線が下を走っています。
香取神社にお参りしました。
左り脇に石祠が並んでいます。水神様は向かった左です。
水神は亀の上に乗る亀踏像です。水神宮と書かれていました。
宝暦四年の建立です。
香取神社 千葉県野田市目吹1682 地図