高山不動は真言宗智山派に属し、山中にありながら、大きな伽藍を誇っています。
残念ながら軍荼利明王は、お参りできませんでした。以前お参りしたときは、あまりにも大きな像に驚いものです。
かつてここは信者も多く、講もかなりあったと聞きます。

今から二十年ほど前に、ある講元さんと話す機会がありましたが、次の講元を誰も受けてくれないとこぼしていました。
以前お参りしてから、十五年は経っているでしょう。
あの頃何でもなかった階段が、こんなにきついとは思いませんでした。

60歳半ばに近付くと、こんなにも体力がなくなるのでしょうか。
境内には「飯能市立高山小学校」の校舎が残されていました。

かつては林業も盛んであり、子供の数も多く、境内が校庭代わりだったのでしょう。
境内の大銀杏は乳が垂れ下がったような気根が見事です。