花・植木

道の駅のバラ園 めぬまアグリパーク 熊谷市

今日は妻沼を中心に何カ所か巡って参りました。

数年前来たときは、時期違いで咲いていませんでしたので、今日は最高のバラ日寄りだったと思います。

ここは「めぬま道の駅」のバラ園です。

かなり広いバラ園です。

ここには荻野吟子の像がありました。今日出かけた場所にも、他に二ヶ所ありました。荻野吟子Wikipediaリンク

荻野吟子は公認としては、日本最初の女医です。

 

道の駅ではバラを売っていましたが、私は紫陽花を買いました。

 

黄色い牡丹

檀家さんからいただいた黄色い花の牡丹が、咲き出しました。

仮植えしたありますので、いずれにか御本堂前に植えたいと思っています。

赤系の牡丹は、全て散ってしまいました。

芍薬

今朝芍薬を見ると半分ほどの花が開いていました。

昼過ぎには開く寸前の花が、一気に開いています。

仮植えの芍薬は、明日以降に開きそうです。

 

雑草の花

境内はかなり雑草がはびこった場所があります。

困るには困るのですが、雑草といえども花だけはきれいです。

 

雑草ではありませんでしたが、いろいろ咲いています。

牡丹

仮植えしている牡丹が咲き出しました。

根がほとんど無い状態でいただきましたので、勢いがありません。

 

庫裏前の牡丹は、もう終わりです。

数日前の画像です。

ツツジが一気に咲き出しました

今朝見たときは、まだ蕾ばかりだったツツジも、午後3時過ぎに見ると、一気に開き始めていました。

 

塀に面した所は満開です。もっと刈り込んでおけば良かったと思います。

 

ここは他の朝の状態より、幾分蕾状態です。

おそらく明日には、もっと咲き出すでしょう。

しばらく境内の開花状態を見るのが楽しみです。

銀杏の枝 伐採

参道の銀杏の枝を二年に一度伐採しています。

かつては植木屋さんや地元の方が登って枝を切りましたが、今では便利になりました。

下に植木がなければ、思い切り伸ばしたいのですが、仕方ありません。

 

切った枝は、植木屋さんが全てかたづけて持っていきます。

来年は松の手入れをして貰うことになっています。

 

境内の桜が、あと少しで満開になります。

今度の土日は、一番の見頃でしょう。

お墓参り方々、境内の散策を楽しんでください。

開花宣言

朝9時に境内公園に行くと、桜が咲き出していました。

 

今日中にモット開いてくるでしょう。

楽しみです。

 

白梅は終わりありますが、紅梅はまだ咲いていました。

まだ楽しめます。

 

光る苔

檀家さんがカメラを構えて苔を撮っていました。

ちょうどそこだけが、光り輝いています。ヒカリゴケではありません。

その後数分で影になってしまいました。

ちょうど良いタイミングでした。

ページ上部へ