-
2023.05.236/3(土)の月次祭とお試し巫女舞体験会
■体験内容・参進の歩き方 巫女舞のときの歩き方をお伝えいたします。・豊栄舞(1番のみ) 全国の神社で奉奏されている豊栄舞を体験していただきます。・巫女装束の着装 サイズが合えば、実際に白衣・緋袴の着...
-
2023.05.21双柳写真クラブ展 まるひろ7階 6月1日~4日
当寺に来られているMさんよりいただいた写真展の案内です。東飯能駅東口「まるひろ7階」の飯能市市民活動センターにて、6月1日(木)~4日(日)まで開催されます。まるひろ百貨店で、お買い物かたがたクラブ展...
-
2023.03.20花祭り お釈迦様の誕生日 令和5年4月8日(土)・9日(日)
今年も阿弥陀堂において花祭りを行います。8日(土)と9日(日)まで、お祀り致します。ぜひお参りください。
-
2023.03.18春彼岸 令和3月18日(日)より24日(土)
彼岸とは かなたの岸の意味で、この世の中で煩い迷う人の心の不安定を、波立つ川や海にたとえ、その向こう岸の世界をいいます。 彼岸では何にも煩うことがなく、平安で静寂そのものです。その安らぎを願って、...
-
2023.01.01明けまして おめでとうございます。
本年もよろしく お願い申し上げます。今年も武蔵野七福神・福禄寿さまの御開帳を元旦より十日間行います。いくつかの仏画掛軸も展示する予定です。是非御参拝ください。 令和五年 元旦 武蔵野七福神巡礼のご案内 ...
-
2022.11.30京都・智積院の名宝展 サントリー美術館 東京都港区 令和4年11月30日(水)より令和5年1月22日(日)まで
京都『智積院の名宝』展令和4年11月30日(水)より令和5年1月22日(日)まで、京都『智積院の名宝』展が、サントリー美術館で開催されます。 智積院の「御朱印会」が、12月17日(土) と1月14日(土)の10:...
-
2022.11.09円泉寺通信 令和4年 冬号 涅槃会には閻魔大王図を御開帳します。令和5年3月12日と15日
3月12日(日)と15日(水)に涅槃会を行います。期間中10時より12時までの都合のつく時間にご参拝下さい。大きな十王図(閻魔大王)なども御開帳致します。 熊野観心十界図 弘法大師のお言葉地獄は何れの処に...
-
2022.09.10映画『貞子DX』KADOKAWA 令和4年10月28日(金)公開
角川映画『貞子dx』が公開されます。 鈴木光司原作のリングシリーズです。この映画の中で使用されているのが、私の考えた戒名です。『貞子DX』KADOKAWA 令和4年10月28日(金)公開 画像はチラシより 第一作...
-
2022.09.09令和4年秋彼岸 9月20日(火)から26日(月)
令和4年秋彼岸 9月20日(火)から26日(月)お彼岸が近づいています。檀家さん・永代供養の方々は、できる限り墓参りをお願い致します。 ときおりコロナを心配する方もいますが、境内は三密にはなりません。し...
-
2022.08.21『今しかない』 石楠花の会 飯能ケアセンター楠苑発行
市内の飯能ケアセンター楠苑で発行されている冊子です。職員さん・入所者・デイケアの方々が、絵と文章を綴っています。 絵と文章を読ませていただくと、戦中戦後の苦しい時代に、一生懸命働いてきた先輩方の生き方...