たぶん大学の同窓生が住職をしていた寺だと思います。 かなり以前に新潟県内の寺を数ヶ寺参拝する計画を立てていましたが、トンネルを抜けると雪国でしたので、「へぎ蕎麦」を食べただけで帰ったことがあります。 前日の…
円泉寺便り
興福寺菩提院大御堂の古い南都十三鐘児観世音御影 奈良市
興福寺は中学の修学旅行で初めて参拝しました。 菩提院大御堂は、興福寺の南側から三条通りを渡った所にあります。 興福寺は四回参拝していますが、菩提院大御堂は記憶にありませんので、参拝していないと思います。 四…
古い石薬師寺御影 三重県鈴鹿市
東寺真言宗石薬師寺の御本尊は、当然薬師如来ですが秘仏です。 神亀3年(736)に泰澄が草庵を設けました。後に弘仁3年(812)、弘法大師が巨石に薬師如来を刻んだと伝えられています。 東海道五十…
鎌倉市 古い長谷寺十一面観音御影
大和の長谷寺十一面観音を勧請した寺院が各地にあります。 その中でもよく知られた寺院です。 創建は奈良時代とされています。 御本尊は大変大きな観音菩薩像で、大和の長谷寺式十一面観音…
古い金比羅松尾寺御影 香川県仲多度郡琴平町
「こんぴらふねふね」で知られる現在の金刀比羅神社は、廃仏毀釈以前は松尾寺のことでした。 本来の御本尊は松尾寺に残されています。 このお札は金毘羅大権現かと思いましたが、残された不動堂で信者さんにお分けした、…
臨済宗龍氣禅寺 古い隠居山如意輪観音御影 岐阜県加茂郡白川町
「やすらぎの里 隠居山観音」は、西国三十三所札所を龍気寺裏山に収められた観音様の石仏を巡る霊場です。 文政12年に大西家の隠居の亀助が建てたことにゆり、隠居山観音と呼ばれるようになったようです。 徒歩でしか…
今年の秋彼岸 墓地/永代供養塔/ペット供養塔の墓参り
今年の秋彼岸は大雨の影響もあり、ここ10年で彼岸の入りから三日間は、今までの彼岸中で一番少ない墓参りでした。 本日もパラパラと来られていましたが、彼岸にしては少ない人数でした。 コロナ以来、墓参りは分散して…
読売テレビ若一調査隊「防府天満宮」で菅原道真浮世絵画像が使用されました。
一月も経ってしまいましたが、当寺で収集した浮世絵「菅原道真 藤原時平」が8月21日、読売テレビ「若一調査隊 山口SP 防府天満宮」で使用されました。 防府天満宮は日本三大天神にとして知られており、天満宮とし…
葬儀の互助会契約は中途解約できます。
以前ある方が互助会に全額支払いながら、いざ葬儀社を依頼すると「その金額では出来ません。」と言って帰ってしまったり、契約葬儀社が倒産していたことがあります。 倒産した会社は、集めるだけ集めた後に連絡できなくなったようです。…
熱射病
先日は熱射病のため、苦しい思いをしています。 午後2時半頃にめまいがし、嘔吐が当日の6時頃まで続きました。 かつては救急車を呼ばなくてはならないほどでしたが、今回は少し軽かったよ…