-
2023.11.13 円泉寺通信 令和5年11月号
毎回同じよう内容です。参考にしてください。
-
2023.11.01 行事 令和5年 妙見尊大祭 12月3日(日)
令和5年12月3日(日)の妙見尊大祭
-
2023.07.13 お知らせ 映画「銀鏡 SHIROMI」 赤坂友昭監督 銀鏡神社と神楽舞(西都市)
映画「銀鏡 SHIROMI」(赤坂友昭監督)が、令和5年7月7日~13日まで吉祥寺パルコ地下二階・映画館アップリンク吉祥寺において上映されまし...
-
永代供養塔
永代供養塔はお参りが多く、いつもお花が絶えません。永代合同法要には、毎回170名以上が来られます。一霊8.5000円より。生前予約も受け付けております。
-
ペット供養塔
家族同様な諸動物(犬・猫など)のペット供養塔(納骨堂・墓地)です。永代にお預かりし、ご供養いたします。納骨一体につき、1or2万円と負担がありません。
-
墓地
令和記念として無料墓地を開設致しました。一式(墓石代 税別)70万円、100万円。墓石は高級石材を使用しながら、負担とならない低料金です。
-
戒名・生前戒名
通夜・葬儀のおり、わかりやすい「戒名説明書」を全参列者・会葬者にお配りし、戒名・儀式の意味をご説明をしています。戒名・生前戒名のお手伝いもしております。
-
円泉寺便り
円泉寺に関する境内・諸行事・仏像仏画・各地の歴史・他の寺社・現代の世相・滝行など、ブログを通してお届けしています。他のブログからも移行中です。
-
行き方
圏央道「狭山・日高IC」より約4キロ。西武池袋線「飯能駅」より約4キロ。JR八高線「東飯能駅」より約3.5キロ。飯能駅北口より西武バスは朝夕しかありません。イーグルバスで、飯能靖和病院バス停より約1㎞です。
円泉寺は弘法大師(空海和上)が巡錫のおり、草堂を建立したのが始まりと伝えられ、 ご本尊は不動明王です。
京都の総本山智積院を中心とする真言宗智山派に属します。
『妙見菩薩』『平将門』資料集が研究や卒論など、多くの方々に利用されています。
Wikipediaの『妙見菩薩』『平将門』に資料としてリンクされています。
永代供養塔・ペット供養塔・阿弥陀堂を建立し、銭洗い弁天様もお迎えいたしまた。
武蔵野七福神札所「福禄寿様」様ご開帳は1月10日ごろまでとなります。
現在の御本堂は、天保15(1844)年の再建です。
イーグルバスで靖和病院より徒歩1㎞です。

-
妙見尊大祭 令和5年12月3日 2023.12.03
-
寺で恋愛成就をするのはどうして?縁結びの起源などについて解説! 2023.12.01
-
各地の聖徳太子 埼玉県を中心として 2023.11.25
-
臨済宗南禅寺派 国済寺 埼玉県深谷市 2023.11.22