2005年10月

城峰神社 埼玉県神泉村

同じ埼玉県ですが、私の住む飯能市は南西部、ここは神流湖に近い一番の北側になります。

城峰(じょうみね)神社は南側の山を隔てた南側にもあります。

ここの神社は平将門公の弟・平将平と藤原秀郷の伝承が残されています。

秩父方面には犬神様の信仰が各地にあります。

まさに狛犬です。

 

更に奥宮もあるのですが、かなり歩かねばならず、止めることにしました。

 

城峰神社 埼玉県児玉郡神川町矢納1273-2  地図

甲川宿禰神社 渋川市川島

甲波宿禰神社は貫前、赤城、伊香保につぐ上野国四宮と称されていそうです。

川の神を祀る、珍しい神社です。

同じ名の神社が箱島・祖母島・川島と三社あります。

 

かなりの格式の神社ですが、静かなたたずまいの所でした。

 

四宮だけあって、優れた彫刻が施されています。

 

今回の目的であった妙見菩薩関連の北辰社の画像ですが、残念ながら行方不明になってしまいました。

小さな画像のみです。見つかったらば掲載します。

天御中主神 天照大神  明治10年

 

甲川宿禰神社 群馬県渋川市川島1287    地図

 

ページ上部へ