大達原稲荷神社と妙見神社 埼玉県秩父市大滝
大滝には平将門公伝説が多く残っています。
大達原(おおだはら)の稲荷神社は、かつて将門八幡社といわれていました。
地図にあった妙見神社は、稲荷神社のすぐ東にあります。しかし地続きではありません。
扁額は妙見神社ではありませんでした。しかし、ここだと思います。
大達原の高札場は鳥居の場所から少し東にあります。
この後に三峯神社に向かいました。途中の荒川の景色です。
大達原稲荷神社と妙見神社 埼玉県秩父市大滝
追記 地図リンク
後でグーグルマップで調べると、妙見神社はもう少し下の社のようです。再び間違えている可能性もあります。
将門八幡社も稲荷神社の並びにあるように書かれているブログがありました。
高札場住所は秩父市大滝532番地1先です。