真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

仏像

豊川稲荷 荼枳尼天図

豊川稲荷 荼枳尼天図サムネイル
  読み間違いかも知れませんが、おそらく豊川稲荷の荼枳尼天だと思います。豊川荼枳尼天画像検索link 三州は愛知県の西三河地域です。豊川市も含まれます。       豊川閣を現在使…

神像 神社・神道の美術

神像 神社・神道の美術サムネイル
神像 男神像   上の御神像は最近迎えました。底部に元和4(1618)年と書かれています。二代将軍・徳川秀忠の時代です。 骨董屋さんに聞くと、秩父から仕入れたと話していました。   女神像    現在…

骨董屋さん 夢月 埼玉県飯能市

骨董屋さん  夢月  埼玉県飯能市サムネイル
いつもお世話になっているのが、飯能市の骨董屋さん「夢月(むつき)」です。 西武池袋線飯能駅北口から、すぐの場所にお店があります。 店舗の写真は1年以上前に撮影致しましたので、内部の商品は入れ替わっています。  …

秘仏 歓喜天(聖天)

秘仏 歓喜天(聖天)サムネイル
御本堂・本尊様の前に祀っている歓喜天の御尊像です。 毎日扉を閉めたままで手を合わすのですが、扉を開けることは殆どありません。 他の神仏では無理な願いを聞き届けてくれる力があります。 しかし、逆に私のような力のない僧侶が、…

敦煌莫高窟五十七窟唐代菩薩の模写掛軸

敦煌莫高窟五十七窟唐代菩薩の模写掛軸サムネイル
敦煌莫高窟五十七窟唐代菩薩を模写した掛軸です。 補正したこともあるのですが、かなり艶っぽい菩薩の図でした。 平山郁夫画伯が同じ壁画をスケッチしています。     お祀りするには合わないような気がします…

天鈿女命(アメノウズメノミコト)の図

天鈿女命(アメノウズメノミコト)の図サムネイル
天照大御神が天岩戸(あめのいわと)に籠もったために暗黒の世界が訪れてしまいました。 天鈿女命は岩戸の前で、ほぼ裸の状態で踊りましたので、神々は大笑いをして喜びました。     何事かと思い、天照大御神…

金山出石寺 千手観音掛軸

金山出石寺 千手観音掛軸サムネイル
千手観音の掛軸です。 下の方に出石寺(しゅっせきじ)と描かれています。     大洲市の出石寺で発行された掛軸のようです。 箱書きに自然涌出之尊像と書かれています。     寺伝で…

キュウリの蛇

キュウリの蛇サムネイル
石屋の店員さんが、キュウリを持って来ました。 なんと蛇の形をしています。     社長が目を入れて、弁天様の前に飾りました。     まさに宇賀神です。 阿弥陀堂に祀っています。 …

五智国分寺(天台宗)の古い御本尊・五智如来御影 新潟県上越市

五智国分寺(天台宗)の古い御本尊・五智如来御影 新潟県上越市サムネイル
  今から25年以上前に宿泊をせず、五智国分寺などを一日で参拝する予定をたてました。 しかし出かけるのが遅くなり、どこに寄ったか忘れましたが、遅い昼(そば)を食べた記憶だけが残っています。上越市まで行かなかった…
2023年12月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31