2012年03月

定峰神社 秩父市

市内方面から定峰神社に向かいましたが、すれ違いのできない狭い道を行くことになります。

道路の反対側に広くなった場所があり、車を駐めることができました。

 

天正11(1583)年に武田家家臣の島田左近太夫が、この地に隠棲し、加賀国総社の白山姫(しらやまひめ)神社を勧請し、白山権現として村の鎮守にしました。

明治4年に白山神社に改称しています。

明治40年には現在地に移し、八坂神社・思金神社・宇賀神社・山神社を合祀し、定峰神社と称しています。

 

階段右手は神楽殿です。

 

定峰神社    地図

 

末社には愛宕神社、稲荷神社などが祀られています。

ページ上部へ