日蓮宗 福泉寺 西東京市
福泉寺は保谷駅から北に1キロほどの場所です。
妙見菩薩の石塔があります。
かつて天神社は福泉寺の関連で、三十番神の鎮守でした。西に約400メートルほどの所にあります。
目的の妙見菩薩石塔です。日蓮宗らしい作りです。
福泉寺 東京都西東京市下保谷3丁目11−17 地図
福泉寺は保谷駅から北に1キロほどの場所です。
妙見菩薩の石塔があります。
かつて天神社は福泉寺の関連で、三十番神の鎮守でした。西に約400メートルほどの所にあります。
目的の妙見菩薩石塔です。日蓮宗らしい作りです。
福泉寺 東京都西東京市下保谷3丁目11−17 地図
京急本線の新馬場駅より、すぐ近くにあります。
ここには私が調べている妙見菩薩関連の寺として、お参り致しました。
妙見菩薩の版木が残されています。他にも大黒天・鬼子母神・淡島尊天・妙見菩薩・清正公・三宝荒神などの版木があるようです。
現在版木は、品川歴史館に預けられています。
版木の元になった御尊像が祀られているかは不明です。
第二次大戦の戦火を逃れたために、古い建物が残っているそうです。
海徳寺 東京都品川区南品川1丁目2−10 地図
品川歴史館 東京都品川区大井6丁目11−1