臨済宗 長善寺 茨城県取手市
平将門公が祈願寺として創建したと伝えられています。
車で行きましたが、取手駅から近くにあります。
紫陽花の頃が見頃のようです。
階段を登り切り、山門過ぎると茨城県指定文化財の三世堂です。
中は「さざえ堂」になっており、坂東・秩父・西国の百観音が祀られています。
1年に一度、4月18日に公開されるようです。
こちらが御本堂と思いますが、もっと良く見てみれば良かったと思います。
霊山堂とあります。
霊山堂は取手大師とありますので、こちらも弘法大師でしょうか。
弘法大師の相馬新四国札所になっています。
文殊堂
相馬霊場大本開基光音堂とあります。こちらも札所?
茨城百景に選ばれていますが、たしかに素晴らしいお寺でした。
長禅寺 茨城県取手市取手2丁目9−1 地図