面白いブログを見つけました。
『考える葬儀屋のブログ』です。考える葬儀屋のブログ link
下の画像はイメージです。

ある方が檀家さんになる前、検索で見つけた「小○○○○式」では安くお葬式ができると思って依頼すると、紹介されて来た葬儀社が、まったく異なる金額を提示したそうです。
だったら、私が紹介する葬儀社の方が、遙かに豪華で安いです。
葬儀紹介サイト「小○○○○式」の記事には、本当に呆れていました。
いくらいくらでできますが、実際には直葬(火葬のみ)でありながら、堂々とトップページにあります。
何が無い、あれも無いの、呆れたホームページでした。
今は追加料金なしの文字が、削除されているようです。
他の葬儀屋さんも、そのからくりを書いていました。
紹介する葬儀社からは、15%のバックマージンを取るだけが目的の会社だったようです。
消費者庁からも処分されています。link
そのような会社が、たくさんありますので、気をつけてください。
病院で紹介する葬儀社は、断るようにしましょう。「考える葬儀屋のブログ」を読めば、そのからくりが理解できると思います。
このブログには、為になる記事がたくさんありますので、読んでみてください。
きっと役に立つでしょう。
そのブログに当寺を悪く書かれないよう、願っています。
