流山市の名都借城跡に妙見社があると書かれていました。
名都借城跡は確実なのですが、暗くなって参りましたので、間違いがあるかも知れません。
城跡は民家の敷地のようです。
東部中学校のすぐ北の高台が名都借城跡です。
崖をよじりぼりました。
中の石祠には富士浅間大権現も合祀されている。他にもちいさな社がありました。
妙見社 千葉県流山市名都借字城山 名都借城跡 地図
流山市の名都借城跡に妙見社があると書かれていました。
名都借城跡は確実なのですが、暗くなって参りましたので、間違いがあるかも知れません。
城跡は民家の敷地のようです。
東部中学校のすぐ北の高台が名都借城跡です。
崖をよじりぼりました。
中の石祠には富士浅間大権現も合祀されている。他にもちいさな社がありました。
妙見社 千葉県流山市名都借字城山 名都借城跡 地図