静御前 しづやしづ しずのおだまき くりかえし

 

白拍子の静御前が源義経を慕い、頼朝の前で「しづやしづ しずのをだまき繰り返し 昔を今になすよしもがな」詠み舞いました。

有名な場面です。

 

 

静の毅然とした態度が、のちのちまで語り継がれました。

 

 

さらに義経を慕う歌を唄います。

「吉野山 峰の白雪 ふみわけて 入りにし人の 跡ぞ恋しき」

 

 

義経との子は殺されましたが、母の磯禅師と共に都へ帰ることが出来ました。

何時どこで亡くなったのかは分かりません。各地に静御前の墓とされる場所があります。

 

ページ上部へ