地元精明地区は毎年数回忠魂碑へのお参りがあります。
今日は昨年に続き、飯能市全体の遺族会がお参りに来られました。


今回は市内7ヵ所を回るそうで、バスを仕立ててのお参りです。
最初が市内一番東の円泉寺で、最後は最も西の吾野の奥まで行くそうです。
前回は当寺出入の石家さんが在庫で置いていた大理石の香炉を買っていきました。
他の地区の忠魂碑に使用したいとのことで、石家さんも損得抜きで一万円で売っていました。かなり立派な香炉です。
それを聞いた参加者が、さらに2体忠魂碑のために買っていきました。地元の石屋さんに自宅の墓用に求めたところ、三万円だったそうです。
石家さんとしては、赤字だったようですが、仕方ないですよね。
檀家さんも1名だけでしたが参加していました。毎回来られているようです。私よりはるか元気で、うらやましい限りです。