三光神社(みょうけんさま) 埼玉県小川町

建久年間(1190~)に児玉党竹沢氏の子孫によって、妙見社として創建されました。

廃仏毀釈により、日・月・星を祀る三光神社となりました。地元の方々は今でも「みょうけんさま」と言っているようです。

 

 

かつては北辰妙見菩薩が祀られていました。

秩父七妙見の一社に数えられていますが色々な説があり、「秩父志」ではここを入れていません。

 

 

大杉は34メートルもあり、町指定天然記念物となっています。

 

稲荷社  手長男社  聖天社

 

 

三光神社  埼玉県比企郡小川町大字木部(木部字妙見沢)458

 

ページ上部へ