長福寺は奈良時代の天平21年(742)の創建と伝えられていますが、詳細は不明のようです。
お地蔵様に手を合わせ、御本堂に向かいました。
新編武蔵野風土記によれば、御本尊は十一面観世音のようですが、観音堂 の幕にも十一面観音とありました。
観音堂
右側の 大日如来石仏は、元文5年(1740)と彫られています。素晴らしい石仏です。
ホームページによれば、他に真言宗単立6ヶ寺を兼務しています。
長福寺 埼玉県大里郡寄居町桜沢3342 地図link
長福寺は奈良時代の天平21年(742)の創建と伝えられていますが、詳細は不明のようです。
お地蔵様に手を合わせ、御本堂に向かいました。
新編武蔵野風土記によれば、御本尊は十一面観世音のようですが、観音堂 の幕にも十一面観音とありました。
観音堂
右側の 大日如来石仏は、元文5年(1740)と彫られています。素晴らしい石仏です。
ホームページによれば、他に真言宗単立6ヶ寺を兼務しています。
長福寺 埼玉県大里郡寄居町桜沢3342 地図link