天台宗 安養寺 埼玉県嵐山町

先ほど参拝した大蔵神社の別当であった天台宗安養寺です。

戦後に作家の今東光氏が、安養寺の復興のため特命住職をしていたことがありました。印税の中から、かなりの負担をしていたようです。 今東光ウィキペディアlink

 

山門は天保10年(1839年)の造営になります。

 

 

御本尊は阿弥陀如来です。

 

右脇の石碑は「埼玉育児院発祥之地碑」とありました。

現在は川越市に移転されていますが、安養寺住職が大正元年(1912年)に埼玉県初の孤児や貧しい子供を預かる施設を造りました。

後に東松山市に、さらに現在は川越市に移されています。埼玉育児院設立の経過 嵐山町web博物誌 link

 

かつて安養寺が別当をしていた大蔵神社 ブログlink

 

安養寺 埼玉県比企郡嵐山町大蔵299 地図link

 

ページ上部へ