寛永寺開山堂両大師参拝

天台宗別格本山寛永寺は徳川家の菩提寺ですが、江戸期は天台宗関東総本山と言われていました。

初代は有名な天海僧正です。

上野戦争で多くの伽藍を焼失してしまいました。

寛永寺開山堂   東京都台東区上野桜木1丁目14−11      開山堂link   

 

寺に面した通りの両側には、何台もの観光バスが駐車しています。

 

女性二人が本堂でお参りしていましたが、お二人とも御朱印帳を持っています。

山内寺院の御朱印を巡るコースになっています。

不忍池弁天堂と清水観音堂は多くの参拝者を見ますが、普段は閑散としています。

 

本堂の御本尊は、慈眼大師・天海大僧正と慈惠大師良源大僧正です。

中でお参りさせていただきました。

御本尊はお参りできませんでしたが、お前立ち本尊として、如意輪観音さまが祀られています。

 

阿弥陀堂は御本尊・阿弥陀如来、その前に地蔵菩薩と虚空蔵菩薩が祀られていました。

 

 

隣の輪王殿です。

 

こちらは葬儀斎場として利用されているようです。

以前お参りに来たときは、たくさんの弔問客で溢れていました。両大師にまでかなりの人がいましたので、諦めて帰ったことがあります。

 

ページ上部へ