以前行ったような気がしていましたが、カーナビで調べた場所とは異なるような気がしていました。
しかし、市の公園になっている池を見た途端、記憶が少し戻ってきました。
高校の頃、オートバイで行った神社でした。康平6年(1063)に大宮氷川神社を勧請し、寛永元年にも熊野神社を祀ったそうです。
松山宿の総鎮守でしたので、東松山では一番の格式がありました。
祭神は素戔嗚尊と伊邪那美命です。
車を駐めるには、神社の西側(裏)から入ります。
分かりづらいと思います。
大鳥神社と浅間神社が本社の左側にあります。
大鳥神社の祭礼「おとり様」の時が、一番賑わいがあるそうです。
神楽殿は屋根が修復されていません。
経済的に箭弓神社と同じ東松山にありながら差があるようです。もっとお参りがいると思っていましたが、私1人だけでした。
各地の神社は、お寺以上に苦労しているようです。
桜の頃が見頃だと思います。
上沼公園は、神社のすぐ東側に位置します。
何人かが散策していました。
やはりここも桜の頃来たいですが、駐車場が少ないので、市内の人には良い場所でしょう。
カルガモが二羽泳いでいます。