真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・墓地・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

縄文弥生の家屋 町田市遺跡公園

 
あいにくの天気の中、町田市の遺跡公園へ行ってきました。
隣の博物館の場所です。東京都町田市本町田3562  場所   

博物館と遺跡は駐車場が同じです。

岡の一番上の部分が、この集落跡の公園です。
遺跡の向こうには、下に大きな団地がありました。


まずは、ガイダンスルームを見学と資料を頂きました。
 
 
あまり展示物はありませんが、資料は無料ですので、ユックリ帰ってから読むつもりです。
遺跡公園では二棟再現されています。
再現されてない場所は、コンクリートで覆われた、ピンクが縄文の遺構、青が弥生です。
 
 
ここの集落は、縄文前期と弥生中期の遺跡で、約3000年から4000年も離れた時代でした。
 
 
展覧会は、面白そうです。
ここは、常設展のない博物館なのだそうです。珍しいですね。
 
 
さて見学です。
 
見ただけでは、違いは分かりませんでした。
内部の作り方が、違います。
 
 
縄文時代は石斧、弥生時代は鉄斧を使用しました。
切れ味が全く違えば、柱などの組み方に違いがあるのは当然です。
初めて知りました。
 
これらの時代にも、いろいろな物が流通していました。
商人?は、メイン道路である舟で、尾根道を使用して、各地に運んだわけです。
 
 
縄文の住居
 
 
 
 

 
 
下の壁を覚えていてください。
 
 
 
いろりの上に生物を置いて、燻製を作ったのだそうです。
 
 
弥生の住居
 
 
 
 
 
 
縄文と比べると、壁が板を使用しているのが分かります。
大きな木も加工できる鉄器のお陰で、技術も進歩したのでしょう。
 
鉄の使用は、良い面ばかりではありませんが。
 
 
 
 
両方を比べても資料を見なければ、違いは壁と柱ぐらいでした。
 
ここ以外にも団地造成のおりに、縄文と弥生の建物が、見つかっているそうです。
 
 
2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930