久しぶりの湯島天神参拝です。




各地の天神社には古いナデ牛があります。
歩き疲れて腰が痛くなったので、腰をさすりました。以前はしなかったのですが。

旅行中と思われる高校生が数人お参りしていました。
受験の季節には、かなりの人がお参りしています。

梅の時期にお参りしたときは、かなりの人出でした。
広場で猿回しをしていたのを思い出します。

梅の実が、かなり大きくなっています。

天神様近くの平野屋で輪袈裟を求めるのが今日二番の目的でした。

桔梗紋の輪袈裟は二点のみ、良いのがあってホットしました。

真言宗豊山派のは、かなり置いてあります。
都内は智山派は少ないので、仕方がないでしょう。