足利学校は日本で一番古い学校として知られ、平成27年に文化庁の日本遺産に認定されています。
創建は奈良から室町まで、諸説あるようです。
足利学校前の参道商店街を南に行き、途中から左に行けば足利学校に着きます。
広い道から東に行けば孔子さんが出迎えてくれます。
休館日もありますので、調べてから行ってください。

今から40年ほど前にバイクで鑁阿寺に行った時は足利学校を知らず、日本で一番古い学校と書かれてあったので、急遽ここに寄りました。
それから鑁阿寺を含め、三度ほど訪れています。

今回一緒に来た仲間も知っていたのは私を除き一人だけ、他は全く知らなかったようです。
ここから入ると受付があり、JAF会員は少し安くなります。
まずはビデオのガイダンスを聞き、知識を入れてから学校内を散策しました。

方丈

孔子廟

方丈前の庭園

方丈見学前に一遊びです。

中には漢籍の国宝(複製)や文物、発掘品、パネルが展示されています。
漢字検定の初級に挑戦。
私はパスしました。恥をかきたくありません。

方丈裏にも素晴らしい庭園がありました。

歴代庠主(校長)のお墓

ここも鑁阿寺と同じく、四方を土塁によって囲まれ、東側の三方が堀となっています。

帰りに論語の冊子を買って帰りました。