ここ数日お花の写真を撮っていますが、良く目にするのが昆虫です。
嫌な虫もいますので、嫌いな人は見ないで下さい。

以前だったらマクロレンズがないと映らなかった小さな草花、昆虫がコンデジでも気軽に撮れるようになりました。
嬉しいですね。
今日は一眼ですが、シグマの標準ズームです。かつてはシグマなどと馬鹿にしていましたが、安くても結構いいですね。純正はとても買えません。

老眼もかなり進みましたが、カメラの目はすごいです。数多く撮れば少しは良い写真が撮れています。
1ミリぐらいの羽虫が写ってました。

老眼で気がつかないでいました。

でも飛んでいる鳥や虫は私のカメラと腕では歯が立ちません。
蝶々を撮ったつもりなのですが! 5種類ぐらい飛んでいます。
止まっている蝶なら少しはましです。

かなりトリミングしています。
その他色々いますね。

少しもかわいくないです。手でつかむなどとてもできません。
アブラムシなどは見たくもないでしょう。

その他諸々。
バイカウツギは強い香を放って、たくさんの虫を呼び込んでいます。


これは何の卵でしょうか。かまきりですかねえ。

もうしばらくすると、うじゃうじゃ出てくるのでしょうね。

まだまだありますが、この辺で。