真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・墓地・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

平戸の大仏(おおぼとけ) 源宗寺 埼玉県熊谷市

熊谷市の「平戸の大仏」御開帳が、ホームページに記載されていました。

但し、毎月第一日曜日と第三日曜日の午前10時~12時の時間帯しかありません。※八月は除く。

日曜日はいそがしいのですが、今日だけは空けて出かけることに致しました。

 

多くの方々のご協力により、御本堂は新しくなり、御尊像も修復されています。

それ以前は御開帳することはありませんでした。

修復にはクラウドファンディングを行い、多くの方々のお力によって無事終了したのです。

 

薬師如来と観音菩薩は、木像寄木造として、埼玉県最大規模の大仏です。

 

熊谷市指定有形文化財 「木彫大仏座像 平戸の大仏 」と源宗寺

 

 

先客が四名おり、途中から担当者の説明を聞きました。

 

薬師如来像は、高さ3.48mあり、令和三年の修復時に寛文三年(1663)仏師・松田庄兵衛正重の製作名がありました。

 

観世音菩薩は高さ3.93mあり、薬師如来と同時に製作されたと思われています。

 

パンフレットが用意されています。

後で御朱印も頂きました。

 

御本堂での説明が終わった後に、他の担当者から色々と面白い説明を受けています。

郷土史に精通いている方です。

 

御本堂と二体の仏像は、江戸時代に名主を務めた藤井家が代々所有していましたが、現在は源宗寺護持会が所有しています。

元々の山号は教山でしたが、藤井家の苗字を使用し、藤井山としました。

隣に墓地がありますが、檀家ではないのだそうです。説明をされた方もここにお墓があるようです。

 

ここには藤井家や武田家の墓が多くありました。両家とも清和源氏の末裔なのだそうです。

利根川沿いは源氏の末裔が多く住んでいました。

群馬県になりますが、新田氏や足利氏が知られています。

 

平戸の大仏ホームページlink

平戸の大仏 埼玉県熊谷市平戸644 源宗寺  地図link

 

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930