秘仏 歓喜天(聖天)
御本堂・本尊様の前に祀っている歓喜天の御尊像です。
毎日扉を閉めたままで手を合わすのですが、扉を開けることは殆どありません。
他の神仏では無理な願いを聞き届けてくれる力があります。
しかし、逆に私のような力のない僧侶が、いい加減な気持ちで御祈願をすれば、災いが起こることもあるのです。
各地の寺院でも秘仏としているところが多いように思います。
下はガネーシャ像です。
インドで歓喜天はガネーシャと呼ばれています。
シバ神の子として生まれ、人に災いを及ぼす悪鬼でしたが、観音菩薩が女神の姿で現れ夫婦となり、人の罪障を除く神となりました。
双身像はそのような由来があるのです。
インドでは、単身像と双身像があります。
今後とも御開帳をすることはないと思います。
歓喜天御真言 おんきりくぎゃくうんそわか