真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・墓地・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

国津神神社と山本坊墓 毛呂山町

国津神神社

廃仏毀釈によって日本全国の修験は廃止され、神社にしたり帰農した行者が多くいました。後に復活したのは、ごくわずかです。今でも復活することを考えている僧侶や神職もいます。

越生に山本坊を起こした本山派修験の別当・栄円の末裔が、後に西戸に移り熊野社を勧請しました。慶安2年(1649)には寺領47石あったそうです。

武蔵国の入間群・秩父郡・比企郡と常陸・越後の一部をの霞を支配したです。48ヶ寺の末寺がありました。

 

大正4年に熊野社から国津神神社と改めました。

国津神神社 毛呂山町西戸916

 

山本坊二十五世・徳栄法印が建立した芭蕉の句碑  「山さとは 万歳をそし うめの花」

 

山本坊墓

埼玉県毛呂山町西戸  地図

国津神神社の前を北向かい、突き当たりを左に折れます。

また突き当たりますので、今度は右折です。

 

右折後に階段のある場所の手前を右に折れて、約20メートルで歴代の墓に至ります。

 

山本坊は平将門の子孫と伝えられ、相馬の姓を名乗っていました。家紋も九曜星です。

 

以前、友人が山本坊は絶えてしまうと話していました。絶えてしまったのかも知れません。

お墓参りに来られているようには思えませんでした。

 

←智福寺の板碑と八坂神社の御まら様          毛呂氏菩提寺 妙玄寺 毛呂山町→

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930