浄土宗霊巖寺 江戸六地蔵 江東区

以前に清澄庭園を散策したおり寄る予定でしたが、思った以上に長くいましたので、今回の参拝となりました。

霊巖寺は寛永元年に霊巖島に創建されましたが、後に現在地に移りました。

 

江戸時代は浄土宗関東十八檀林の寺でしたので、相当な格式であったことが分かります。

数多くの僧侶が学んでいたのです。

 

霊巖寺は江戸六地蔵の六番目札所です。

 

 

陸奥国白河藩・松平定信の墓があるようですが、気がつかずに帰ってしまいました。

 

霊巖寺 東京都江東区白河1丁目3−32 地図

ページ上部へ