若かりし頃、どこのお寺か忘れましたが、御本堂に似たような香炉を使用していたのを覚えています。
ただし、モット大きかったように思います。
近在の農家の仏壇でも見たことがありますが、たしか口径が10㎝ほどでした。
当寺は武蔵野七福神札所ですが、別に七福神も祀りました。
ここに求めた香炉を使用します。
七福神には合わないかと思いましたが、前使用していた金属製の香炉より落ち着いた雰囲気でした。
先にご紹介した紀州雛の前に置いてみました。
←朱泥の水滴 新型コロナウイルスの影響で 武蔵野三十三観音霊場 武蔵野七福神 御朱印中止→