近くの弓削田醤油「醤油王国 本店」で食事をする前に、カーナビにあった西福寺に寄りました。 西福寺ですから、御本尊が阿弥陀如来と思っていましたが、薬師如来(東方浄瑠璃世界の教主)でした。 新編武蔵野風土記には本尊不動とあります。 枝垂れ桜の頃が見頃なのだと思います。 菖蒲澤学校跡の碑がありました。 幾つかの学校が統合し、大家小学校となる前の多和目地区の学校跡と思います。 境内の裏は高麗川が流れています。 西福寺 埼玉県坂戸市多和目432