埼玉県東松山市 覚性寺 石仏 永代供養塔 真言宗智山派

覚性寺を参拝すると、御住職が本堂掃除をしていました。

以前お目にかかっているはずですが思い出せません。

声を掛けさせていただくと、覚性寺御住職の方が良く覚えていました。

総本山智積院における儀式で一緒の方でした。もう20年以上昔のことです。

 

 

御本尊は阿弥陀三尊立像です。

右脇には涅槃図が掛けられていました。

 

 

本堂西側には永代供養塔がありました。

檀家さん主体の施設ですが、檀家さん以外も受け付けているそうです。

 

 

とても良い御住職ですので、永代供養を検討している方は見学に訪れてみてはいかがでしょうか。

西南には天神社です。

 

 

東側入口には薬師堂がありました。

 

 

ここでは大護摩供が勤修されているようです。

 

 

今年は寅年ですので、中武蔵七十二薬師の御開帳があります。

埼玉県の入間郡、比企郡の薬師如来を祀る寺院を巡ります。

今年(令和4年)は、4月7日から4月13日の期間です。

 

薬師堂の前は駐車場になっています。

道路に面して六地蔵や色々な石仏が祀られていました。

 

 

 

珍しい弘法大師像です。

上には5仏の梵字と光明真言が掘られています。

 

 

光明真言塔と思います。

 

覚性寺 埼玉県東松山市東平438 地図link

   電話  0493-22-2588

 

 

ページ上部へ