曹洞宗 無量寿寺 埼玉県東松山市

無量寿寺は野本氏館跡にあります。

 

 

 

この説明板によると、建長6年(1254)銘の銅鐘の拓本により、当時無量寿寺が野本寺といわれていたことなどから、遅くても13世紀の初め頃には館が造られていたと考えられているそうです。

 

参道には線香地蔵が祀られていました。由来は記していません。

 

 

 

御本堂の御本尊は、阿弥陀如来です。

 

 

 

本堂裏は野本館の堀の跡のようです。

 

 

境内南側には野本将軍塚古墳があります。

現存長115mを測る前方後円墳で、4世紀後半の築造です。

 

 

無量寿寺 埼玉県東松山市下野本662  地図link

 

ページ上部へ