真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・墓地・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

大宮住吉神社 坂戸市塚越

ここに参拝する前に西光寺を訪れています。西光寺南側道路を隔てて、すぐ南側にあります。

 

社伝によれば、天徳3年(959)に現在の下関市にある住吉神社の分霊を山田長慶という人が勧請されました。

祭神は住吉三神・神功皇后・応神天皇を祀っています。

永享元年(1429)に足利持氏によって再建されたといわれています。

徳川家康により所領を確定されました。家光の大には朱印高6石を賜っています。

かつては、北武蔵十二郡(入間・比企・高麗・秩父・男衾・賀美・那賀・児玉・横見・幡羅・榛沢・埼玉)の総社で、宮司家勝呂(すぐろ)氏は触頭(ふれがしら)でした。

たいへんな格式の神社であったことが知れます。

 

大宮住吉神楽は、国選択無形文化財・埼玉県指定無形民俗文化財に指定されています。

 

かなり広い境内です。

四阿を水拭きで掃除しているか違いました。

 

境内の大きな社には、右から天満天神、東照宮、厳島、稲荷、八重垣、簸川(ひかわ)、八坂稲荷、八幡の神々が祀られています。

 

神楽殿

 

境内には大きな御神木が数多くあります。

 

住吉神社の道を挟んだ南側に弁天池があり、弁天社が祀られています。

 

住吉神社の境内と思いますが、詳細は分かりません。

 

鯉がいるようですが、姿は見せません。

 

大宮住吉神社  埼玉県坂戸市塚越254  地図link

2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031