真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・墓地・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

無量光寺 相模原市

かつて私は妙見菩薩を調べていた折りに、お参りに来たことがあります。
 
ここは踊り念仏で知られる時宗(じしゅう)の旧大本山であり、一遍(いっぺん)上人ゆかりの寺です。
 
 
無量光寺本堂
 
一遍上人が23歳の弘長元年(1261)に諸国遊行の途中、草庵(現在の瑠璃光寺)に宿をとり念仏を唱えていると、深夜に亀に乗った 妙見菩薩が示現しました。
翌朝、相模川の対岸の丘に、妙見菩薩の小さな祠を見つけたとつたえられています。
ここを「金光寺」と名付けました。
 
嘉元元年(1303)、他阿真教(たあしんきょう)上人が、ここに無量光寺を建立したのだそうです。
他阿上人は都内の平将門首塚の伝承では、平将門の祟りを収め、神田明神に祀ったと伝えられています。
 
しかし、私は平将門公が荒ぶれた怨霊だったはずがないと思っています。
 

一遍上人像

 
山門
 
緑の多い境内
 
 
徳川家康は松平を名乗っていた頃は、代々時宗の信徒だったようです。
後に浄土宗に変えたようです。
 
そのために浄土宗以上に勢力があった時宗は、末寺が次々に浄土宗に変わっていったと聞いたことがあります。
無量光寺の何代か前のご住職は、浄土宗の出身でした。
 
 
かつてここまで来たときは、二時間ぐらいかかっていましたが、圏央道ができて近くなりました。「相模原愛川」ICからすぐです。
 
 
さらに脇にバイパスが通っており、ICから一直線でこれます。地図
電車で来る場合も相模線「原当麻」から1㎞ほどです。
 
2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930