真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・墓地・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

ハ菅神社と「相模国ハ菅修験」展 神奈川県愛川町

十年ぶりぐらいにハ菅(はすげ)神社にお参りに行きました。
神奈川県愛甲郡愛川町八菅山139
 
 
 
今は圏央道がありますので、一時間ぐらいで到着です。
 
廃仏毀釈前は、「ハ菅山八社権現」と言われ、聖護院末の修験の寺でした。
 
和銅2年、行基菩薩が七社権現の寺を建立したと伝えられています。
後に大宝8年、役小角が訪れハ菅山として名付けられました。
別当光勝寺他、五十数坊があったと伝えられています。
 
現在は3月28日に火渡り祭が行われています。
 
 
光勝寺総門跡
 
ここからしばらく行くとハ菅神社に到着です。
 
 
 
 
かなりの急階段でした。帰りは女坂から降りました。
 
八菅神社覆殿
 
 
友人は革靴で登りました。滑るから注意しましょう。
 
九曜紋
 
 
 
宝物館
 
前回来る前に調べた時は、メモに
現宮司は千葉姓、他に修験の元安養院は相馬姓で将門を祀っていた。妙見様との関連も伝えられている。八菅修験の本拠地。
 
この時いた受付のおばちゃんは、千葉さん(宮城県出身、たまたま宮司さんと同姓だった)。
 
現在の宮司は古賀氏だそうです。
 
今回訪れたとき、宝物館に人がいたので、少しお話を聞きました。
愛川町資料館の学芸員のようでした。
 
妙見菩薩と平将門のことは知らないとのことでした。
今回実際調べても関連はどこからも出てきません。
千葉氏と相馬氏ですから妙見菩薩、平将門との関連はあると思うのですが。
ハ菅権現の紋も九曜星で妙見様、千葉氏、相馬氏。多分関連がありますね。
 
八菅山を超えた西側は、
日吉神社(妙見社) 厚木市下荻野子合の妙見社元別当・妙見寺(廃寺・曹)
この近在には、日吉神社が何社かある。
各地の日吉神社と妙見菩薩の関係も少なからずあるようです。
 
※毛利元就の祖は大江広元。源頼朝から相模国毛利庄屋(現在の厚木市)を領地としてもらった。
 
鐘鋳神社(元妙見社) 神奈川県厚木市中荻野
「銅座金山荻野の名所銅座コネーカ金掘りに」といわれ、銅鉱があった。鋳物師が住んだらしい。
 
妙見様は鉱山とも深い関連があります。ハ菅神社とも何らかの関係もあったかもしれません。
 
 
学芸員さんから今月10日より「相模国ハ菅修験」展が「愛川町資料館」 であると教えていただきました。
 
愛川町資料館「相模国ハ菅修験」展 link     資料館link
 
  神奈川県愛川町半原5287  地図
  「県立あいかわ公園駐車場」から歩くようです。
 
 
 
興味のある方は、ぜひ行ってみてください。
宮ヶ瀬湖も近そうです。   link        link2
郷土資料館入館  無料
県立あいかわ公園駐車場  普通車500円   愛川町半原5423
 
私も後日行ってみます。
 
 
追記  「ハ菅修験」展に行ってきました。link
 
追記 2016/11/20
ハ菅神社はやはり妙見菩薩、平将門公の伝承があったようです。
※青木祐子先生の「榛名山東南麓の千葉氏伝承」を参照してください。  link
※村上春樹氏(国文学者)の「将門伝説」(吸古書院)に書かれています。
 
 
 
ハ菅修験の安養院は、相馬姓を名乗り、平将門を高祖として仰ぎ、将門像を祀っていた。明治以降は外部に秘していました。
現在は他所に転出し、そちらに保管されています。
 
 
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930