2006年03月11日

長宮香取神社 さいたま市岩槻区

ネットで調べていると、彫の良い庚申様(青面金剛)と大黒天の石仏が祀られている神社がありました。

元荒川が近くですから、肥沃な土地柄だったのではないでしょうか。

 

 

迫力ある狛犬です。

 

こちらが本来の参道入口だったのかも知れません。

 

祀られている庚申様(青面金剛)石仏です。立派な彫りです。

 

 

 

 

 

甲子大黒天

これだけの大黒さま石仏を見たのは初めてです。

 

長宮香取神社 埼玉県さいたま市岩槻区大字長宮724 地図

 

三野宮香取神社 埼玉県越谷市

越谷市の三野宮神社です。

妙見星の石塔がありますので、参拝させていただきました。

 

向かって右が妙見星・筑波両大権現文字塔。


他の石は三ノ宮卯之助が日本一の力持ちとして、江戸後期に三野宮で生まれました。その関連の力石です。

 

近所のおばあさんに持ち上げたらと言われたが、見ただけでやめました。

他にも妙見大菩薩、妙見宮と刻む妙見石祠(二基)が三野宮の森田家にあるそうです。

 

※三ノ宮卯之助と力石に関する研究者・雨宮清子さんのブログが役立ちます。ブログlink 力石に魅せられて 姫は今日も石探し

 

三野宮香取神社 埼玉県越谷市大字 三野宮333 地図

 

ページ上部へ