真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・墓地・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

真言宗豊山派別格本山 宗吾霊堂東勝寺-成田市宗吾

麻賀多神社神社の次に近くの宗吾霊堂をお参りしました。  宗吾霊堂

 

2016210221212.jpg

宗吾を祀る本堂

 

義民・佐倉惣五郎を祀る寺院として有名です。

本名は木内惣五郎といい、下総国印旛郡君津村(現・成田市台方)の庄屋をしていました。

年々年貢の取り立てが厳しくなり、藩や幕府の老中にも直訴をしても聞き届けられず、承応元年(1652年)に四代将軍・徳川家綱に直訴をし、過酷な年貢は無くなりました。

しかし、惣五郎夫妻は磔となり、子供も死罪となったそうです。

 

2016210212243.jpg宗吾父子の墓
201621021262.jpg参道

 

義民宗吾として特に有名になったのは、歌舞伎や浄瑠璃で取り上げられたためのようです。

東勝寺には宗吾御一代記館があり、芝居の場面を人形により展示しています。

 

2016210213319.jpg

宗吾御一代記館

2016210213357.jpg

案内板

市川小団次が向上で、「神田明神の祭礼の際に当たり狂言を祈願したところ、夢に白髪の老人が現れ、自分は平将門の霊である。自分の子孫に佐倉惣五郎というものがいて、万民のため命を落とし神と祀られている。」と述べたと伝えられています。

平将門を調べている私としては、ここは一度は行ってみたい所でした。

 

佐倉惣五郎のお姿

2016214174150.jpg

 

境内にある碑の拓本(円泉寺蔵) ブログlink

 

 

話は変わりますが、参道のお店に相馬焼の茶碗などを売っていました。窯元も震災のため被害にあったそうです。

一緒に行ったAさんは相馬の出身で、今でも実家は原発の近くのため、近付くことも出来ません。お土産に相馬焼の茶碗を買っていました。

相馬氏も平将門の子孫と言われています。相馬焼には繋ぎ駒の文様がはいっているのが特色です。

大堀相馬焼

 

近くで昼食後、反将門の代表でもある成田山新勝寺に向かいました。

 

2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930