北斎の作品
葛飾北斎は日本だけでなく、世界に知られる有名人です。
私が手にした作品(工芸品)や後世に影響を受けた方の作品を取り上げます。
西行立姿図
北斎が宗理を名乗っていた寛政7年(1795)から同9年の作品のです。
北斎と名乗る前の名前になります。あくまでも巧芸品です。
脱俗の飄々とした西行に共感を覚えて描かれたようです。
名を30回、住まいを90回代えるなど、奇行に飛んだ一生でした。
子孫は現在までつづいています。 北斎の裔PDFリンク
江戸日本橋
富岳三十六景の日本橋(工芸品)です。
朝顔に雨蛙
アダチ版画による工芸品です。よく見ると雨蛙が描かれています。為一時代の作です。
摩利支天掛軸
北斎漫画を手本にした作品です。
昭和60年代後半の作品です。
北斎関連の施設
あくまでも私が行った場所のみです。
北斎館
長野県の北斎館・高井鴻山記念館・岩松院巡りをお勧めします。
高井鴻山記念館
長野県小布施町の記念館 ブログlink
高井家の破産、火事などがなければ、豪壮な建物、北斎などの多くの作品が残されていたのかもしれません。
岩松院
北斎作「鳳凰図」、一茶の読んだ「蛙合戦の池」、「福島正則墓」があります。ブログlink
すみだ北斎美術館
美術館は斬新なデザインです。北斎生誕の地は園児達が立っている位置近くだったようです。
東京都墨田区
柳嶋妙見山法性寺
墨田区業平5丁目
北斎は日蓮宗法性寺の北辰妙見菩薩を信仰していました。
北辰の北を画家名に入れていたのです。
北斎の墓
お墓は元浅草の浄土宗誓教寺にあります。
戒名は南牕院奇誉北斎居士でした。
当時江戸において院号居士の戒名は、武士階級以外には付けられませんでしたので、武家であったようです。
国立西洋美術館
北斎関連の施設ではありませんが、先に書きました摩利支天掛軸の大元が、北斎漫画であることが分かりました。
またモネ、ドガ、セザンヌ、ゴーガンなどの作品や陶器などに、大きな影響を与えたか知ることも出来ました。
アダチ版画の「朝顔に雨蛙」は、ここで買っています。