大福院
血洗島諏訪神社の裏手に向かうと、お寺と神社が見えました。
当寺(円泉寺)と同じ真言宗智山派の寺院でした。
門柱の文字を読むと、以前参拝した本庄市の大正院関連の寺院です。
大正院副住職が住職を務めていますが、ここに住んでいるわけではありません。大正院ブログlink
入口のお地蔵様には、女性用の着物が着せられています。子供用のようです。
七五三で使用された衣装でしょう。
お地蔵様は、子育て地蔵と言われているようです。
(秩父市の廣見寺にも、着物を着たお地蔵さまがありました。)廣見寺ブログlink
まず山門から御本堂に向かいました。
境内には桜が多く、花の時期に参拝するのが良さそうです。駐車場は広いですので、困ることはなさそうです。
大福院 深谷市南阿賀野277 地図link
葦原大神社
西隣は葦原(あしはら)大神社があります。祭神は醜男命:しこおのみこと(大国主命)です。
大福院は葦原山の山号があります。廃仏毀釈以前はここの別当でした。
廃仏毀釈後に葦原が葦原醜男命に通じることから、祭神としたようです。
葦原大神社は女性の守り神、とりわけ安産の御利益があるとされています。
当地の獅子舞は、子授けの御利益があるとされるのは、それほど古い信仰ではありません。
昭和初年に当地出身で長い間子宝に恵まれなかった持田某が、子供が授かるよう当社に祈願し、妻に獅子頭をかぶせてみたところ、程なく懐妊したことが評判となったことに始まります。
祭礼後の直会(なおらい)は、大福院で行われます。今でも寺と神社は一体とされているようです。
大福院のお地蔵様の着物は、子授け・子育ての御礼の意味があるのかも知れません。
天神社と手長神社
葦原大神社 埼玉県深谷市南阿賀野276
大福院と葦原大神社は、子授け・安産・子育てとして信仰されているようです。