真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・墓地・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

相模国分寺 海老名市温故館(市立郷土資料館)

相模国分寺
もう十年ほど前にお参りしてから、記憶に残る国分寺と全く変わっていないような気がします。
まあ私の記憶など当てになりませんが。

 
長い間には、かなりの浮き沈みがあったようです。
 
六地蔵
 
 
 
この前の道をまっすぐ左に行くと、約200㍍で相模国分寺跡に着きます。
 
高野山真言宗 相模国分寺  本尊・薬師如来
   神奈川県海老名市国分南1-25-38  地図
 
 
 
相模国分寺跡
 
 

以前来たときは駐車場がなく、あたふたと写真を撮った記憶があります。
今回は郷土資料館に止めさせていただきました。
上の写真の左側建物が資料館です。
中央が塔跡、右側の木の茂ったあたりが、金堂跡です。

※このようなパノラマ写真を撮りたいので、某社のデジカメをまた買いました。ここのような場所では、普通の写真より広さを実感できますね。
以前手放した機種より、はるか画質が良くなっていました。

相模国分寺は、法隆寺式の配置であり、七重の塔が立っていたそうです。

 
七重塔跡
 
 
 
 
 
国分寺跡だけあって広いですね。
現在の敷地跡だけでなく、もっと広い範囲だったようです。

でも、もっと広い駐車場があると、ありがたいのですが。
資料館は二台しか駐められません。


海老名市温故館(市立郷土資料館)
海老名村役場庁舎として使用されていた建物を移築し、郷土資料館として、使用されています。

 
職員の方が案内をしてくれました。
大変わかりやすく説明していただき、海老名市が相模国における大事な地であることを理解できました。
 
全国の国分寺は、国府の近くに建てられましたが、相模の国府は所在が明らかでないそうです。
ここに国分寺が建てられたのは、高座郡司壬生氏の影響が大きいようです。
 
 
 
国分寺七重塔の模型
 
国分寺で使用されていた瓦
 
たしか海老名氏の五輪塔
 
海老名には2万年以上前から人が住んでいたそうです。
 
 
 
縄文式土器
 
発掘品を調べると、かなり遠方と取引していたのが分かるようです。

 
 
秋葉山古墳群のパネル
 
帰りに資料を買ってきました。パンフレットも色々いただきました。
二階には、成果用具・農具などが展示してあるようですが、略させていただきました。
 
 
 
あまり広くない施設ですが、貴重な遺物が展示されています。ここはぜひ見学していただきたい場所です。
とてもためになりました。
 
 
海老名市温故館    link     地図
   神奈川県海老名市国分南1-6−36
 
 
国分寺そば
もう少し北に行くと「国分寺そば」です。
以前もここで食べたと思います。
 
 
 
駐車場も、丁度で出て行く車があり、入ることが出来ました。
かなりの台数が止められますが、いっぱいなのはおいしい証拠でしょう。
 
 
いや~、美味しかった。
満足満足!。

お店の向かい側も史跡でした。
このお店の敷地も昔々は、国分寺の境内だったのでしょう。
 
 
 

 

追記 2008年に国分寺と国分寺跡に行った時のブログです。ブログlink

2024年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031