無量光寺、ハ菅神社神社の後に相模国分寺をお参りすることにしました。
時間的に余裕があるので、調べてみると「有鹿(あるか)神社」が相模国の延喜式内社十二社であることを知り、先にお参りすることにしました。

相模国では、最古に属する神社のようです。
本宮、奥宮、中宮の三社からなり、かつては広い敷地を持っていたようです。
今でも海老名の総鎮守です。



ここに来るまで有鹿神社のことは、全く知りませんでした。
近くには、海老名氏の館があったようです。 海老名氏 Wikipedia
かなり有力な一族だったようです。

今日は初参りの御祈願がありました。
急遽このご家族のために写真屋さんになりましたが、きっと曲がっていたでしょうね。
今日アップした画像は、全て画像ソフトで編集したものばかりです。
追記 2019 11 14
パンダ宮司が知られるようになったそうです。画像検索link