昨年お祀りした寿老人様です。
円泉寺は、武蔵野七福神(福禄寿様)の札所ですので、思いついて他の神仏を全部お祀りしようと思い、昨年の10月頃には、そろいました。
すでに弁天様は、昔からバラバラになっていた御尊像を修復して、お祀りしています。銭洗い弁天様も昨年お祭り致しましたので、あと五体の御尊像が必要だったわけです。
箱に「百々亀」(ももき ?)と書かれています。現代的な御尊像です。どのような方が彫ったのかは不明です。
飯能市内の武蔵野七福神札所の内、寿老人は観音寺さんに祀られています。