真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

円泉寺便り

恐山菩提寺 地蔵菩薩の御姿札

恐山菩提寺 地蔵菩薩の御姿札サムネイル
  かなり以前にテレビで恐山を紹介していました。その後も何度か視聴しています。 一度お参りしたいと思っていましたが、もう無理でしょう。     恐山は青森県むつ市の下北半島にあり、霊山として…

夏越しの大祓と紫陽花

夏越しの大祓と紫陽花サムネイル
本日は天神社の夏越しの大祓です。 境内の紫陽花が見頃になっています。   妙見堂東側の階段   花手水   昨年植えた紫陽花は、大きくなりました。   お地蔵様と紫陽花       天神社脇…

日本橋榮太樓と埼玉の丸広百貨店は 創業者が飯能市出身です。

日本橋榮太樓と埼玉の丸広百貨店は 創業者が飯能市出身です。サムネイル
榮太樓の飴を頂きました。 子供の頃からなじんでいた飴でしたが、近頃は見た記憶がありません。 ネットで日本橋榮太樓を調べてみると、地元の丸広百貨店飯能店で売っているとありましが、売り場で聞くと今は扱っていないとのことでした…

境内にコジュケイ

境内にコジュケイサムネイル
境内に二羽の鳥がいました。コジュケイです。 以前はよく見ました。   雛も一羽います。一年で成熟するそうです  

十王堂 青梅市畑中

十王堂 青梅市畑中サムネイル
十王堂は、すぐに見つかりましたが、都合の良い駐車場が見つかりません。 仕方がなく少し離れた空き地に駐めさせていただきました。   境内に自然と咲いたピンクの草花がきれいです。   閻魔大王・十王・奪衣…

臨済宗建長寺派 玉泉寺 青梅市

臨済宗建長寺派 玉泉寺 青梅市サムネイル
玉泉寺は文保年間(1317-1318)の開山になります。   山門前には地蔵菩薩など、多くの石仏が祀られていました。   参道の桜は数も多く、お花に来られる方々も多くいると思います。 紫陽花は、もう少…

真言宗豊山派 梅岩寺 青梅市

真言宗豊山派 梅岩寺 青梅市サムネイル
梅岩寺は長徳年間(995-998)の開山です。 車を駐めさせていただき、御本堂に向かいました。     御本尊は虚空蔵菩薩です。   ここの枝垂れ桜は、かなりの年数のようでした。山門脇にも植…
2023年12月
« 11月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31