2014年10月13日

神田明神

皇居の後に神田明神に団参です。当寺は平将門公に縁があり、お参りにまいりました。役員さんはほとんどが初めてでした。

神田明神の氏子さんは、成田山にはお参りしません。でも、寺の役員さんの中には私も含め、成田山にお参りしている人も何人かいるようです。

当寺は、成田山と同じ真言宗智山派に属しています。友人も成田山のお弟子さんが何人かいます。友人にご法事の助法を依頼したこともあります。いろいろなことでお付き合いがあるわけです。

しかし、檀家さんの中には、将門公の配下の武将だった家でありながら、成田山の御護摩札を頂いている人もいます。さすがこれには驚きました。

201410112297.jpg
20141011221210.jpg御本社
20141011222549.jpg
現在資料館で平新皇将門公御真影を展示中です。
詳細は、神田明神ホームページを参照して下さい。
 

 今日は結婚式があり、お社の前で記念写真を撮っていました。何度かここにお参りに来ましたが、いつも平日でしたので、見たのは初めてです。


    

 

 

皇居東御苑散策

一昨日、首塚に続いて、皇居に向かいました。西に約60メートル向かえば、もうお堀です。

20141011202958.jpg

 

お堀に沿って、約120メートで大手門入り口です。

白鳥が出迎えてくれます。

 

大手門には、地下鉄、千代田線、三田線、半蔵門線、丸ノ内線「大手町駅」、JR「東京駅」などから行く事が出来ます。

他に北詰橋門、平川門からも入れます。共に地下鉄、東西線「竹橋駅」が利用できます。

 

20141011204222.jpg大手門は工事中です。
20141011204248.jpg百人番所
2014101120446.jpg

中は広々としています。

20141011204750.jpg

二の丸庭園

着いたときは、あまり散策する人はいませんでした。二の丸公園に近付くと、とたんに団体さんや外国の方々もぞろぞろと入ってきます。

土曜日なので、都心に向かう首都高速が、大渋滞でした。その影響だったのでしょう。

お土産は休憩所で買ったお財布と小銭入れです。石屋さんの店員さんにも買っておきました。菊のご紋が入っており、お財布が1300円、小銭入れが700円でした。以前来たときも求めました。低価格でしたが、良い製品です。

201410112188.jpg

 

月・金は休園日です。詳細は東御苑 リンク

ホーム     

ページ上部へ