2019年03月13日

紅梅

境内の紅梅が、今からが見頃です。

例年は彼岸頃が一番です。

 

 

まだ蕾が沢山ありますので、しばらくは楽しませてくれるでしょう

 

賽銭箱が震災義援金募金箱

彼岸前ですので、義援金を渡すために募金箱を空けました。

本堂の賽銭箱が、義援活動に利用されています。

知人を通しボランティア団体と大熊町に送らせていただいています。

知人は大熊町出身です。

年に何回かに分けて、渡しています。

 

ペットの納骨が増えています

今年は市内からのペット納骨が増えています。

ホームページが上位にでていることもありますが、納骨された方からの紹介が多くなっています。

 
 
 

紹介されただけでなく、ネットでも改めて検索しているようです。

飯能市以外では、検索での順位が低いために少ないようです。

 
 
 

あくまでも檀家さんへのサービスのつもりですから、他のペット霊園のように年間会費をいただいたり、延長の契約をお願いすることはありません。

そのあたりも増えた理由の一つと思います。

お預かりした後は合祀となりますので、お返しできないことになっています。

 
 
 

さすが地元の檀家さんは、屋敷の敷地も広く、畑や林も持っていますので、ほとんど納骨はありません。

しかし、ペットを屋敷の敷地に土葬した後で、その場所が孫の駐車場になったと嘆いている方もいました。

 

今はペットも家族の時代ですので、つらいのでしょう。

 

ペット納骨堂link

ページ上部へ