真言宗智山派 円泉寺 埼玉県飯能市|永代供養塔・墓地・ペット供養塔・阿弥陀堂・銭洗い弁天様・武蔵野七福神札所

各地の閻魔大王と十王 木像と石仏 埼玉県・群馬県・栃木県・東京都など

アチコチに出かけ、各地の寺院に閻魔様が祀られていました。地獄の閻魔様です。

御本堂・閻魔堂・十王堂にお像が、石仏として境内などに祀られています。

出かけながら気がつかなかった所もありました。

 

弘法大師のお言葉

地獄は何れの処にか在る いずれかの自心の中に観ん     (秘密曼荼羅十住心論)

それ仏法遥かに非ず 心中にして即ち近し 真如外に非ず 身を棄てていずくにか求めん      (般若心経秘鍵)

 

光照寺  埼玉県熊谷市今井884  地図

   珍しい石仏です。

 

東斬寺  埼玉県熊谷市石原334  地図link

    御本堂に祀られています。
  
 
報恩寺閻魔殿  埼玉県熊谷市円光2丁目8−1 地図リンク
 
     お寺は広い境内に諸堂が建てられています。熊谷直実の娘千代鶴姫玉鶴姫の開基と伝わっています。
 
 
 
西光院 埼玉県熊谷市上須戸1489 地図
 
   隣には奪衣婆も祀られています。
 
 
能護寺  埼玉県熊谷市永井太田1141   地図link
 
  紫陽花寺として知られています。
 
   御本堂に祀られています。
 
 
星渓園  埼玉県熊谷市鎌倉町32  地図link
 
 
   珍しい十王供養塔です。
 
 
玉井寺  埼玉県熊谷市玉井1888  地図link
 
 
   お墓に星渓園と同じような供養塔があったようです。
 
 
華蔵寺十王堂(閻魔堂)  埼玉県深谷市横瀬1360
  
    華蔵寺美術館見学をお勧めします。
  
瑠璃光寺  埼玉県深谷市稲荷町北9−25 地図link
 
 
   地蔵堂には延命地蔵尊・子育て地蔵尊・閻魔大王・奪衣婆を祀ります。
 
 
慈眼寺  坂戸市中小坂285  地図link
 
 桜の頃は駐車場が満杯でした。
  
 
真光寺  埼玉県比企郡鳩山町大豆戸340  地図link
 
 
 町指定有形文化財の水天画像があります。閻魔天も描かれています。
 
 
阿弥陀堂  東松山市岩殿  地図リンク
 

   そばに見かえり地蔵石像が祀られています。

 

えんま堂 埼玉県東松山市西本宿1853 地図link

   境内には石仏の天神像が祀られています。

 

遠山寺閻魔堂  埼玉県比企郡嵐山町遠山211  地図link

御本堂の西裏に御堂があるようです。

 

十王堂 埼玉県比企郡川島町上八ツ林233  地図link

 

善能寺  川島町上八ツ林1823  地図link

 

薬師十王堂  埼玉県比企郡川島町伊草5  地図link

 

十王堂  埼玉県飯能市北川  地図リンク

    喜多川神社を目指すと、150メートルほど手米前に祀られています。

 

円泉寺  埼玉県飯能市平松376 地図リンク 

   当寺です。よく知られる道教に影響された閻魔と異なり、十二天の内・閻魔天(巧芸品)です。肉筆ではありません。ご参考に。

   閻魔大王と閻魔天ブログlink

 

熊野観心十界図(巧芸品)

   こちらも参考のため掲載しています。

 

子ノ権現天龍寺 埼玉県飯能市大字南461  地図link

   見晴台からは都心が見渡せます。

 

能仁寺  埼玉県飯能市飯能1329 地図link

  天覧山として知られています。彩色された十王像があるようです。

 

浄心寺閻魔堂 埼玉県飯能市矢颪222 地図link

  毘沙門堂は武蔵野七福神札所です。

 

常楽寺  埼玉県狭山市柏原2208  地図link

  御本堂内に閻魔大王と奪衣婆が祀られています。境内には七観音石仏が祀られていました。

 

山口観音金乗院 埼玉県所沢市上山口2203 地図

   武蔵野七福神の布袋さん札所です。

 

長栄寺閻魔堂  埼玉県所沢市牛沼58 地図link

   埼玉県一の大きな閻魔大王像です。長野市の典厩寺で約6メートルだそうす。

 

中野薬師堂 埼玉県新座市中野1丁目2 地図link

   御本尊薬師如来の隣に大きな仁王像が祀られています。お盆と両彼岸には参拝できますが、駐車場はないと思って下さい。

 

聖天院阿弥陀堂  埼玉県日高市新堀990−1  地図link

   阿弥陀如来三尊、聖観音、十王尊を祀っています。

 

保寿院  埼玉県日高市高萩2087 地図link

   境内には多くの仏像が祀られています。アマビエ石像もありました。

 

正法寺  埼玉県入間郡越生町越生960 地図

    鎌倉時代の創建で、足利尊氏が中興したと伝えられています。

 

十王堂  埼玉県比企郡ときがわ町五明128  地図link

   道路に面して、素晴らしい馬頭観音の石仏がありました。

 

普光寺 埼玉県比企郡小川町中爪1042 地図link

   ホームページに十王堂とありましたが、写真が準備中となっています。境外仏堂なのか確認できませんでした。

 

永福寺  埼玉県北葛飾郡杉戸町下高野 396 地図link

  関東三大施餓鬼「どしょう施餓鬼」の一つだそうです。閻魔堂に祀られています。

 

野坂寺  埼玉県秩父市野坂町2丁目12−25 地図link

   秩父札所十二番です。山門二階に祀られているようです。

 

慈眼寺  埼玉県秩父市東町 26-7  地図link   

   秩父観音霊場の十三番札所です。経蔵には札所を創建した十三権者像が祀られています。

 

龍石寺   埼玉県秩父市大畑町15−31   地図link

   秩父19番札所です。御本堂に祀られています。三途婆堂もあります。

 

久昌寺 埼玉県秩父市久那2315 地図リンク

   秩父25番札所です。証空上人が閻魔大王から送られた石の御手判が納められています。

   札場でお手判(紙札)が授与されています。

 

大陽寺閻魔堂  埼玉県秩父市大滝459番地  地図link

  秩父の女人高野と言われていました。数多くの御堂があります。宿坊を経営しています。

 

茂林寺  埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保200番地  地図link

 

善能寺大日堂   埼玉県鶴ヶ島市脚折町6丁目3−10  地図link

    元は近くにあった十王堂より移されました。

 

十王堂  埼玉県坂戸市青木417  地図link

   小さな御堂ですが、檀家さんもいます。

 

西勝院   埼玉県入間市宮寺489   地図link

   武蔵七党の内・村山党宮寺氏館跡です。

 

寿昌寺  入間市二本木1225  地図link

   廃寺となった浄珍寺にあった石像です。

 

喜多院  埼玉県川越市小仙波町1丁目20−1  地図link

  斎霊殿に閻魔大王を祀ります。画像は喜多院本堂です。

 

西光寺  埼玉県比企郡小川町小川1277  地図リンク

   御本堂に祀られています。

 

宝城寺  埼玉県比企郡嵐山町志賀1478  地図

   山門脇の御堂が閻魔堂です。

 

常楽寺  埼玉県大里郡寄居町赤浜860

寄居七福神の恵比寿を祀ります。

 

高蔵寺 埼玉県大里郡寄居町今市700 地図

   柳沢吉保祖父の墓があります。

 

三学院 埼玉県蕨市北町3丁目2−4 地図link

   「関東十一談林」の一ヶ寺でした。閻魔堂に祀られています。

 

観音寺阿弥陀堂 埼玉県戸田市新曽1791

   よく整備された境内です。

 

高崎観音  

   白い大観音像の胎内廻りが出来ます。

 

空恵寺  群馬県渋川市上白井3958  地図リンク

   白井城主・長尾家の菩提寺です。平安初期の創建になります。奪衣婆・閻魔・地蔵菩薩の石仏が祀られていました。

 

浄蓮院 群馬県邑楽郡板倉町町大曲1066 地図link

   御法事における十三仏になる前の十仏の考えがあった時代の貴重な板碑です。三回忌の阿弥陀如来まで梵字が彫られています。

 

徳蔵寺 群馬県前橋市元総社町1丁目31−38 地図link

   境内には数多くの石仏が祀られています。

 

柳沢寺  群馬県北群馬郡榛東村山子田2535 地図link

   鐘楼堂下の墓地入口に大きな閻魔石仏が祀られているようです。

 

舒林寺  群馬県沼田市材木町15-15  地図link

   真田氏の菩提寺です。

 

正覚寺  群馬県沼田市鍛冶町938  地図link

   小松姫の墓。小松姫は本多忠勝の娘で、徳川家康の養女となり真田信之に嫁いでいます。

隣の御堂には閻魔大王と奪衣婆が祀られています。

 

蓮花院  群馬県前橋市下増田町1626 地図link

    川崎大師分院です。山門に祀られています。

境内に数多くの仏像が祀られています。

 

岩井堂  群馬県渋川市村上  地図link

  御堂奥洞窟には閻魔大王・奪衣婆石像などが祀られています。

 

 

洞窟観音 徳明園 山徳記念館  群馬県高崎市石原町2857

  400mの人工洞窟に石彫観音像が39体などの石仏が祀られています。

名庭園もあります。

 

閻魔堂  群馬県太田市世良田町1042 地図link

   狭い道の突き当たりです。駐車場がありませんので、注意が必要です。

 

妙英寺閻魔堂  群馬県太田市鳥山中町789 地図link

   天笠次郎右衛門の奉納です。

 

輪王寺  栃木県日光市山内2300  地図link

寂光寺から伝わった銅造閻魔王坐像が宝物にあります。

 

鶏足寺  栃木県足利市小俣町2748−1 地図link

   大同4年(809)年の創建と伝えられる古刹です。

境内の閻魔堂

 

高勝寺 栃木市岩舟町静3 地図link

岩舟山上にある地蔵信仰のメッカです。岩舟駅から歩いて来た人もいました。

御本堂左り脇に閻魔大王、奪衣婆、毘沙門天などが祀られていました。

 

利性院  栃木県足利市井草町2388 地図link

   足利市で一番大きな閻魔大王です。

向かって左側には、奪衣婆も祀られています。近くの鑁阿寺も併せて御参拝ください。

 

みかも不動尊閻魔殿 栃木市藤岡町大田和747 地図link

閻魔大王と十三仏像が祀られています。

 

九品仏浄心寺  東京都世田谷区奥沢7丁目41−3 地図リンク

   三仏堂には九体の大きな阿弥陀さまが祀られています。祭礼「おめんかぶり」として知られる寺です。

参道の閻魔堂には奪衣婆も祀られています。

 

清水観音堂  〒110-0007 東京都台東区上野公園1丁目29 地図link

月の松を通して眺める不忍弁天堂もおつなものです。

 

天王寺  東京都台東区谷中7丁目14−8 地図link

気がつきませんでしたが、境内の板碑に閻魔と地蔵菩薩が線刻されているようです。

御本堂に祀られていると書かれている方もいますが、確認できません。桜の頃がお勧めです。

 

長久院  東京都台東区谷中6丁目2−16  地図link

笑い閻魔像は台東区の有形文化財になっています。

 

円照寺 東京都新宿区北新宿3丁目23−2  地図

   写真家篠山紀信さんのご実家です。

閻魔堂に祀られています。

 

長命寺  東京都練馬区高野台3丁目10−3  場所 

   東高野山と言われ、江戸時代から広く参拝者が訪れました。

十王などの石仏も数多く祀られています。

 

東京大仏 浄蓮寺  東京都板橋区赤塚5丁目28−3 地図リンク

 阿弥陀如来大仏以外にも境内に色々な仏さまが祀られていました。

  閻魔堂に祀られています。

 

眞性寺  東京都豊島区巣鴨3丁目21−21 地図

   江戸六地蔵で知られる寺です。とげ抜き地蔵ではありません。

阿弥陀堂に祀られています。この日は法話会が行われていました。

 

宝珠院 東京都港区芝公園4丁目8−55  地図

   増上寺の塔頭です。

 

祐天寺 東京都目黒区中目黒5丁目24−53 地図link

御本堂に閻魔大王・十王・奪衣婆が祀られています。

 

大悲願寺観音堂  東京都あきる野市横沢13  地図link

正面向かって右の欄間に閻魔大王が彫られています。

 

保泉院  東京都西多摩郡日の出町平井860  地図link

  閻魔像は東京都有形文化財に指定されています。

司命・司録像と奪衣婆像も祀られています。

 

十王堂  東京都青梅市畑中2丁目455−7 地図link

 駐車場がありませんので、ご注意ください。

閻魔大王十王と共に奪衣婆も祀られていました。

 

梅岩寺 東京都青梅市仲町235 地図link

  安産子育て地蔵尊として信仰されていました。枝垂れ桜のころは、青梅駅近辺の駐車場をご利用ください。

 

閻魔様とは地蔵菩薩でもありますので、一緒に祀られたのかも知れません。

閻魔様とは地蔵菩薩でもありますので、一緒に祀られたのかも知れません。

 

眞浄寺  東京都青梅市谷野193 地図link

  境外に十王堂と焰魔堂があります。

     十王堂 東京都青梅市谷野67  地図link

眞浄寺十王堂

 

    焰魔堂 東京都青梅市谷野67  地図link

眞浄寺焰魔堂

 

泉蔵院  東京都青梅市二俣尾3丁目785−1 地図link

新しい大きな石仏です。

 

普済寺  東京都立川市柴崎町4丁目20−46  地図link

立川市でも最も格式ある寺院と思います。山門脇の閻魔堂に祀られています。 
 

 

総持寺 東京都西東京市田無町3丁目8−12 地図link

   田無不動尊とよばれ、関東三十六不動霊場となっています。

妙見堂に祀られています。

 

目黒不動 龍泉寺 東京都目黒区下目黒3丁目20−26

境内の地蔵堂に閻魔と奪衣婆も祀っています。

 

慈恩寺 埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139   地図link

    坂東三十三観音の12番札所です。玄奘塔に玄奘三蔵の分骨が祀られています。

 

 

得月院 茨城県牛久市城中町258 地図

  カッパの絵で知られる小川芋銭の墓があります。

 

雨引観音 茨城県桜川市本木1−1 地図link

  坂東観音霊場第24番札所です。

胴羽目に閻魔大王と奪衣婆が彫られています。

 

勝楽寺  神奈川県愛甲郡愛川町田代2061  地図
 

閻魔をふくむ十王と奪衣婆が十王堂にに祀られています。

 

鶴岡八幡宮境内 鎌倉国宝館 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−1 地図link

  円応寺から委託された十王の内、何体かがあるようです。(古い情報です。)

 

牛伏寺  長野県松本市内田2573  地図link

令和4年12月に新しい閻魔様が、回廊に祀られました。

 

善光寺   長野県長野市長野元善町491   地図

御本堂妻戸台の西側に祀られています。

 

甲斐善光寺  山梨県甲府市善光寺3丁目36−1  地図link

御本堂妻戸台の西側に祀られています。

 

山寺仁王門  山形県山形市山寺4456−1 地図link

奇岩の露出した山腹に数多くの御堂がある修行の寺です。

足腰の丈夫な内に参拝致しましょう。

 

奪衣婆のみ

 

姥子堂 群馬県甘楽郡甘楽町金井381−1 地図

  閻魔大王ではありませんが、奪衣婆が祀られています。隣の川は三途川です。

 

溝呂木構造改善センター入口  群馬県渋川市赤城町溝呂木乙739 地図link

  石仏群の中に奪衣婆石仏が祀られています。

 

高安寺山門  東京都府中市片町2丁目4−1 地図link

   表には仁王像、裏面に地蔵菩薩と奪衣婆が祀られています。
 

 

少しずつ追加していくつもりです。

 

己有(こう)を識(し)らず 貧これに過ぎたるは無し      (吽字義)

仏さまは自分の心の中もいらっしゃいます。それに気がつかないことは、最も貧しいことです。

 

那須政隆猊下のお言葉 『仏の国』

今から50年ほど前になりますが、総本山智積院の大書院において、若い僧侶にお話をされました。

「仏の国はどこにある。そこにある。そこにある。そこにある。」

と、向かって左側の壁に人差し指で差し、次に私たちに向かって。最後に庭園を指しました。

 

閻魔と閻魔天ブログlink

 

※各地の『仏さまシリーズ』を掲載しています。興味のある方は、下をクリックしてください。

 

摩多利神  

摩利支天

光明真言塔

 

 

妙見菩薩

 
 
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930